
Tuition お月謝
年間約40回のレッスンを月謝制で分けます。
初回 登録料 $20
TMU クラス $60/月
ピアノ $40/月
高校生以上(ピアノのみ 30分)$25/回 $80/月
*兄弟割引、クラス+ピアノ割引あり
下記のガイドラインを理解して頂きたいと思います。
その時に応じて変わることもありますのでご了承下さい。
ガイドライン
月謝は毎月の初めに納めて下さい
登録料$20(初めての時のみ)
*TMU クラス
$60/月
年間約38-40回、月謝はレッスンの回数と関係なく、年間通して同じで―11月、12月、1月、3月、4月、6月は3回になります。
5週目も普通にレッスンをします。兄弟割引―2、3人目10ドルづつ引いてお支払い下さい。
毎月20日以降は$5/late feeを加算して下さい。特に6月の一時帰国の場合はFull のお月謝からお休み回数を引いて調整します。
*Piano
$40/月
ピアノのレッスンは時期をみて相談の上始めます。TMUのクラスと一緒は$5の割引があります。
Pianoだけのときは$20/回です。
*欠席、クラスキャンセル
お休みなさる場合は必ずお電話を下さい。 学校がお休みの時は基本的にありません。学区によって違うので確認下さい。
クラスは3人以上欠席が出た場合はCancelします。払い戻しは致しません。
前もってわかっている2回以上お休みなさる長期の一時帰国の時のみ、日割り一律15ドル/回で支払う事が可能です。
特に夏の一時帰国の時は1週欠けるときは日割りの対象になりません。
先生方の最低の給与を保持するためにご協力下さい。
*Make up
違う曜日の同じクラスがある場合のみ、又は年少のクラスで取ることができます。
対象は病欠と致し方ないビザのためのみで、誕生日会、旅行, 雪のCancelはMake upの対象になりません。
人数は年齢にもよりますが、4歳児6-7人、5歳児以上は8人位が理想的だと思います。
子供たちはアイデアを出し合い、お互いに細かに影響しあいながら、成長していきます。
人数が少ないとゲームができなかったり、アイデアが乏しくなったりします。
皆様のためのグループなので、是非ご協力頂きたいと思います。
尚、待っている部屋とレッスンの部屋は薄いドア1枚で声が聞こえてしまいます。
子供たちは本当に微妙な音の変化を聞き取っています。どうぞお静かにお願いします。
いつも年末時などにご有志の方々から、お気遣い頂きありがたく思っておりますが、教室としてまだまだそろえたい楽器がたくさんありますし、楽器の修理、補修などはかなり高価になってきています。
1口5ドルで楽器補助として ご寄付に代えさせていただければ大変ありがたく思います。
楽器はとても高価なのですが、音楽の幅を広げ、子供たちの興味を深めるためにとても重要で、あとに続くこどもたちの財産にもなります。
よろしくお願い申し上げます。
楽器Fundの経過報告
2003年 White Board ($120.00)、Auto Harp($249)、打楽器(カバサ、ホルン、ウッドブロック)
2004年 打楽器 ($120)、Boom Wacker ($50)
2005年 African Drum 2個、Wind Chaim
2006年 ピアノを購入($800)
2007年 ピアノ購入($400)、Vibraphone ($500)
2008年 音楽教育国際会議補助 ($95)
2009年 Talking drum ($100)
2011年 Synthesizer ($3000)
2012年 東北震災野支援金 ($200)
2013年 African Xylophone ($700)
2014-15年 楽器修理、ピアノ修理
2016-9年 Concert Marinba購入($6000)、Mallets($100up)
2019年 piano voicing、ハンマー修理 ($600)、ピアノ加湿器設置 ($500)
2020年
TMU Music Studio/
